目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

データベースへの接続

データベースへの接続

静的データベース接続を使用するか、または実行時にデータベース接続情報をSQLトランスフォーメーションに渡すことができます。
SQLトランスフォーメーションと共に、接続環境のSQL文またはトランザクションのSQL文を使用できます。 SQL文はリレーショナル接続オブジェクトで設定します。 Integration Serviceは、データベースに接続するときに、接続環境SQLを実行します。 これにより、各トランザクションの開始前にトランザクションのSQL文が実行されます。
以下のいずれかのタイプの接続を使用して、SQLトランスフォーメーションをデータベースに接続します。
  • 静的接続。
    セッション内に接続オブジェクトを設定します。 最初にWorkflow Managerで接続オブジェクトを作成する必要があります。
  • 論理接続。
    実行時に接続名を入力データとしてSQLトランスフォーメーションに渡します。 最初にWorkflow Managerで接続オブジェクトを作成する必要があります。
  • 完全なデータベース接続。
    実行時に、接続文字列、ユーザー名、パスワードなどの接続情報をSQLトランスフォーメーションの入力ポートに渡します。
セッションで複数のパーティションが使用される場合、SQLトランスフォーメーションによって各パーティションごとに個別のデータベース接続が作成されます。