目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

ジョイナトランスフォーメーションのプロパティ

ジョイナトランスフォーメーションのプロパティ

ジョイナトランスフォーメーションのプロパティでは、キャッシュディレクトリの場所、統合サービスがトランスフォーメーションを処理する方法、および統合サービスがキャッシュを扱う方法を指定します。 また、統合サービスがテーブルおよびファイルを結合する方法も指定します。
マッピングを作成する場合、各ジョイナトランスフォーメーションのプロパティを指定します。セッションを作成する場合、各トランスフォーメーションのインデックスキャッシュサイズやデータキャッシュサイズなど、一部のプロパティをオーバーライドできます。
以下の表では、ジョイナトランスフォーメーションのプロパティについて説明します。
オプション
説明
キャッシュディレクトリ
マスターまたは明細行およびそのインデックスのキャッシュに使用するディレクトリを指定します。デフォルトでは、キャッシュファイルはプロセス変数$PMCacheDirで指定されたディレクトリに作成されます。ディレクトリをオーバーライドする場合は、そのディレクトリが存在していて、かつキャッシュファイルを格納するための十分なディスク領域があることを確認します。マッピングされたドライブまたはマウントされたドライブを指定することができます。
結合タイプ
ジョインタイプを指定します。[Normal]、[Master Outer]、[Detail Outer]、または[Full Outer]です。
Null Ordering in Master
この種類のトランスフォーメーションでは該当しません。
Null Ordering in Detail
この種類のトランスフォーメーションでは該当しません。
トレースレベル
トランスフォーメーションのセッションログに表示される情報の詳細度。このオプションには、[Terse]、[Normal]、[Verbose Data]、および[Verbose Initialization]があります。
ジョイナのデータキャッシュサイズ
トランスフォーメーションのデータキャッシュサイズ。デフォルトのキャッシュサイズは2,000,000バイトです。設定したキャッシュの合計サイズが2GB以上の場合、64ビットの統合サービスでそのセッションを実行する必要があります。キャッシュの数値を使用できます。パラメータファイルのキャッシュ値を使用するか、統合サービスを設定し、自動設定を使用してキャッシュサイズを設定します。キャッシュサイズが決定されるように統合サービスを設定した場合、キャッシュに割り当てられる最大メモリ量も設定できます。
ジョイナのインデックスキャッシュサイズ
トランスフォーメーションのインデックスキャッシュサイズ。デフォルトのキャッシュサイズは1,000,000バイトです。設定したキャッシュの合計サイズが2GB以上の場合、64ビットの統合サービスでそのセッションを実行する必要があります。キャッシュの数値を使用できます。パラメータファイルのキャッシュ値を使用するか、統合サービスを設定し、自動設定を使用してキャッシュサイズを設定します。キャッシュサイズが決定されるように統合サービスを設定した場合、キャッシュに割り当てられる最大メモリ量も設定できます。
ソート済み入力
データがソートされていることを指定します。ソートされたデータを結合するには、[Sorted Input]を選択します。ソート済み入力を使用するとパフォーマンスを向上させることができます。
マスタのソート順
マスターソースデータのソート順を指定します。マスターソースデータが昇順である場合は、昇順を選択します。昇順を選択した場合には、ソート済み入力も有効にします。デフォルトは[Auto]です。
トランスフォーメーション範囲
統合サービスが入力データにトランスフォーメーションロジックを適用する方法を指定します。[トランザクション]、[すべての入力]、または[行]を選択できます。