目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

プロシージャからの戻り値

プロシージャからの戻り値

プロシージャの呼び出しを行うと、Integration Serviceは、このプロシージャ内にコーディングされた戻り値とは別に、追加の戻り値を取得します。 この戻り値は、Integration Serviceによるプロシージャの呼び出しが成功したかどうかを示します。
COM手続きの場合、この戻り値はHRESULTという型を持ちます。
Informatica手続きの場合、INF_RESULTという型を持ちます。戻り値がS_OK/INF_SUCCESSの場合、Integration Serviceのよるプロシージャの呼び出しは成功です。 エクスターナルプロシージャの成功または失敗を明示する適切な値を返す必要があります。Informatica手続きは以下の4つの値を返します。
  • INF_SUCCESS。
    エクスターナルプロシージャの行処理に成功しました。 Integration Serviceは行をマッピング内の次のトランスフォーメーションへ渡します。
  • INF_NO_OUTPUT_ROW。
    Integration Serviceは、エクスターナルプロシージャロジックにより現在の行を書き込みません。 これは、エラーではありません。INF_NO_OUTPUT_ROWを使って行をフィルタリングする場合、エクスターナルプロシージャトランスフォーメーションはフィルタトランスフォーメーションと同じように振舞います。
    エクスターナルプロシージャでINF_NO_OUTPUT_ROWを使用する場合、エクスターナルプロシージャトランスフォーメーションは必ず、エクスターナルプロシージャトランスフォーメーションからのみ行を受け取るトランスフォーメーションに接続するようにします。
  • INF_ROW_ERROR。
    トランスフォーメーションエラーに相当します。 Integration Serviceは現在の行をスキップしますが、
    n
    回のエラーで停止するようにセッションを設定していない限り、次の行を処理します。
  • INF_FATAL_ERROR。
    ABORT()関数呼び出しに相当します。 Integration Serviceはセッションを中断し、以降の行の処理を行いません。