目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

[UDT設定]タブ

[UDT設定]タブ

[UDT設定]
タブでは、構造化されていないデータのトランスフォーメーションの属性を設定します。
以下の表では、
[UDT設定]
タブに用意されている属性について説明します。
属性
説明
入力タイプ
構造化されていないデータのトランスフォーメーションが
Data Transformation
エンジンに渡す入力データのタイプ。以下の入力タイプのいずれかを選択します。
  • バッファ。構造化されていないデータのトランスフォーメーションは、InputBufferポートでソースデータを受け取り、そのデータをポートから
    Data Transformation
    エンジンに渡します。
  • ファイル。構造化されていないデータのトランスフォーメーションは、InputBufferポートでソースファイルパスを受け取り、そのソースファイルパスを
    Data Transformation
    エンジンに渡します。
    Data Transformation
    エンジンがソースファイルを開きます。
出力タイプ
構造化されていないデータトランスフォーメーションまたは
Data Transformation
エンジンが返す出力データのタイプ。以下の出力タイプのいずれかを選択します。
  • バッファ。出力ポートのリレーショナル階層を設定していない限り、構造されていないデータトランスフォーメーションはOutputBufferポートを介してXMLデータを返します。ポートのリレーショナル階層を設定している場合、構造されていないデータトランスフォーメーションはOutputBufferポートに書き込みません。
  • ファイル。
    Data Transformation
    エンジンがファイルに出力を書き込みます。構造されていないデータトランスフォーメーションでポートのリレーショナル階層を設定していない限り、データトランスフォーメーションエンジンは構造されていないデータトランスフォーメーションにデータを返しません。
  • スプリット。構造されていないデータトランスフォーメーションは、OutputBufferポートに収まるように大きなXML出力ファイルを小さいファイルに分割します。分割したXMLファイルは、XMLパーサートランスフォーメーションに渡す必要があります。
サービス名
実行する
Data Transformation
サービスの名前。サービスは、ローカルの
Data Transformation
リポジトリに存在している必要があります。
ストリーマチャンクサイズ
Data Transformation
サービスがストリーマを実行するときに、構造化されていないデータのトランスフォーメーションが
Data Transformation
エンジンに渡すデータのバッファサイズ。有効な値は1~1,000,000KBです。デフォルトは、256KBです。
動的サービス名
入力行ごとに異なる
Data Transformation
サービスを実行します。動的サービス名を有効にすると、構造されていないデータトランスフォーメーションはサービス名入力ポートでサービス名を受け取ります。
動的サービス名を無効にすると、構造されていないデータトランスフォーメーションはどの入力行でも同じサービスを実行します。[UDT Settings]のサービス名属性には、サービス名が含まれている必要があります。デフォルトでは無効になっています。
ステータストレースレベル
Data Transformation
サービスからのステータスメッセージのレベルを設定します。
  • 説明のみ。
    Data Transformation
    サービスの成否を示すステータスコードおよび簡単な説明を返します。
  • フルステータス。
    Data Transformation
    サービスからステータスコードおよびステータスメッセージをXMLで返します。
  • なし。
    Data Transformation
    サービスからステータスを返しません。デフォルトは[なし]です。
入力フラッシュを許可
ポートの入力グループを設定する場合は、[入力フラッシュを許可]を有効にします。
構造化されていないデータのトランスフォーメーションでは、グループのすべてのデータが含まれている場合にXMLが作成されます。 グループ別にソートされたデータをトランスフォーメーションが受信するようにマッピングを設定します。
入力フラッシュが有効になっていない場合、構造化されていないデータのトランスフォーメーションでは、データがメモリに保存され、すべてのグループのデータを受信した後でXMLが作成されます。