Cloud Platform
- Cloud Platform
- 所有产品
接続プロパティ
| 説明
|
---|---|
接続名
| Anaplan V2接続の名前。この名前は、組織内で一意にする必要があります。
|
説明
| Anaplan V2接続の説明。
|
タイプ
| 接続タイプ。Anaplan V2を選択します。
|
ランタイム環境
| タスクを実行するSecure Agentが含まれるランタイム環境の名前。
|
認証タイプ
| [基本認証]または[証明書認証]を選択します。
|
ユーザー名
| Anaplanにログインするユーザー名。例: firstname.lastname@anaplan.com 。
このフィールドを空白のままにしないでください。証明書ベースの認証を使用して接続を確立する場合でも、このフィールドにはランダムな値または文字列を入力する必要があります。
|
パスワード
| [ユーザー名]プロパティで指定されるユーザー名と関連付けられたパスワード。
|
証明書パスの場所
| Anaplan認証証明書へのパス。証明書パスの場所が必要になるのは、Anaplanによって発行された証明書を使用する接続を設定し、APIバージョン1.3を使用する場合のみです。
すなわち、証明書パスの場所が必要になるのは、認証タイプが証明書認証、メジャーバージョンが1、およびマイナーバージョンが3の場合のみです。
|
ワークスペースID
| ワークスペースの名前またはID。
IDを取得するには、Anaplanモデルを開き、URLから selectedWorkspaceId= の後の値をコピーします。
|
モデルID
| モデルの名前またはID。
IDを取得するには、Anaplanモデルを開き、URLから selectedModelId= の後の値をコピーします。
|
APIベースURL
| APIベースURLを入力します。例: https://api.anaplan.com
|
認証URL
| 取得した認証を生成するために必要な認証サービスのURLを指定します。
例: https://auth.anaplan.com
|
APIメジャーバージョン
| Anaplan APIバージョンには、メジャーバージョンとマイナーバージョンの2つの部分があります。
例: APIバージョン1.3の場合、メジャーバージョンは1でマイナーバージョンは3です。
|
APIマイナーバージョン
| デフォルトでは、APIマイナーバージョンは3に設定されています。
|
最大タスク再試行回数
| デフォルトでは、最大タスク再試行回数は2に設定されています。
これより大きい値を選択すると、同期タスクの速度が遅くなる可能性があります。
|
エラーダンプパスの場所
| Secure Agentマシン上のエラーファイルの絶対パス。
Secure Agentは、プロセス操作ごとにエラーダンプパスの場所にサブフォルダを作成します。
|
APIベースのメタデータの使用
| APIベースのメタデータをAnaplanからインポートし、同期タスクでファイルベースのフィールドマッピングの代わりにAPIベースのフィールドマッピングを使用できます。APIベースのメタデータをインポートする際、Anaplan V2コネクタは、Anaplanのファイルを参照せずに、Anaplan APIからカラムヘッダー情報を直接読み取ります。
|
キーストアパスの場所
| Secure Agentを使用するシステム上のJAVA KeyStoreファイルへのパス。
キーストアパスの場所、キーストアのエイリアス、およびキーストアのパスワードが必要になるのは、認証局によって発行された証明書を使用する接続を設定し、APIバージョン2.0を使用する場合のみです。
|
キーストアのエイリアス
| キーストアファイルに保存されている証明書のエイリアス。
|
キーストアのパスワード
| キーストアファイル内の証明書エイリアスのパスワード。
|