目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

手順3。戻り値の指定

手順3。戻り値の指定

ルックアップトランスフォーメーションに複数の入力値を渡し、データのカラムを1つ返すことができます。接続されていないルックアップトランスフォーメーションには、複数の一致に対してすべての値を使用するルックアップポリシーは設定しないでください。1つのルックアップ/出力ポートを戻りポートとして指定します。最初の値、最後の値、またはルックアップ条件に一致するいずれかの値を選択して使用します。
UpdateStrategyまたはフィルタ式からコネクトされていないルックアップを呼び出す場合は、一般にNULL値をチェックすることになります。この場合、戻りポートは何であってもかまいません。計算を行う式からルックアップを呼び出す場合、戻り値はその式に取りこみたい値でなければなりません。
アップデートストラテジの例を続行するには、ITEM_IDポートを戻りポートとして定義します。アップデートストラテジの式は、NULLの戻り値をチェックします。ルックアップ条件がTrueであれば、Integration ServiceはITEM_IDを返します。条件がFalseであれば、Integration ServiceはNULLを返します。
以下の図は、ルックアップトランスフォーメーションの戻りポートを示しています。
[トランスフォーメーションの編集]ダイアログボックスの[ポート]タブには、[ポート名]、[データ型]、[精度]、[スケール]、[入力]、[出力]、[ルックアップ]、[戻り]、および[関連するポート]の各列が含まれています。ITEM_IDが戻りポートです。この[ポート]タブには、[トランスフォーメーションの選択]、[トランスフォーメーションタイプ]、[デフォルト値]、および[説明]の各フィールドも含まれています。