目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

パラメータおよび変数

パラメータおよび変数

パラメータおよび変数は、SQLクエリ、ユーザー定義ジョイン、ソースフィルタ、およびソース修飾子トランスフォーメーションのセッション実行前/実行後SQLコマンドで使用できます。パラメータファイルで定義可能なパラメータまたは変数タイプを使用します。パラメータまたは変数は、SQL文の中に入力することも、あるいはSQLクエリとして使用することもできます。たとえば、セッションパラメータ$ParamMyQueryは、SQLクエリとして使用することも、またパラメータファイル内のSQL文に設定することもできます。
Integration Serviceは、まずSQLクエリを生成し、各パラメータまたは変数を展開します。 各マッピングパラメータ、マッピング変数、およびワークフロー変数をそれぞれ開始値で置き換えます。次に、ソースデータベースのクエリーを実行します。
ソース修飾子トランスフォーメーションで文字列マッピングパラメータまたは変数を使用する場合、ソースシステムに適した文字列識別子を使用します。ほとんどのデータベースは、文字列識別子として一重引用符を使用します。たとえば、Microsoft SQL Serverデータベーステーブルのソースフィルタで文字列パラメータ$$IPAddressを使用するには、パラメータを一重引用符で囲んで‘$$IPAddress’とします。
日時マッピングパラメータまたは変数を使用するとき、あるいはビルトイン変数$$$SessStartTimeを使用するときは、日付フォーマットをソースで使用されているフォーマットに変更します。Integration Serviceは、日時の値をSQLクエリの文字列としてソースシステムに渡します。
ソースが使用する日時パラメータまたは変数の形式を確実に一致させるには、SQLクエリを検証します。