目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

Javaコードによるフラットファイルの解析

Javaコードによるフラットファイルの解析

フラットファイルを解析するJavaコードを作成できます。スキーマがさまざまに異なるフラットファイルまたはJMSメッセージから特定のデータカラムを抽出するには、Javaコードを使用します。
たとえば、区切りフラットファイルから先頭2つのデータカラムを読み込むものとします。区切りフラットファイルからデータを読み込んで、1つ以上の出力ポートに渡すマッピングを作成します。
マッピングは、以下のようなコンポーネントから構成されています。
  • ソース定義。
    ソースは区切りフラットファイルです。 フラットファイルの行を文字列としてJavaトランスフォーメーションに渡すようにソースを設定します。ソースファイルには、以下のデータがあります。
    1a,2a,3a,4a,5a,6a,7a,8a,9a,10a 1b,2b,3b,4b,5b,6b,7b,8b,9b 1c,2c,3c,4c,5c,6c,7c 1d,2d,3d,4d,5d,6d,7d,8d,9d,10d
  • Javaトランスフォーメーション。
    [Javaコード]タブでJavaトランスフォーメーションの機能を定義します。
    javaパッケージをインポートするには、[Javaコード]タブの[パッケージのインポート]タブを使用します。[パッケージのインポート]タブで以下のコードを入力します。
    import java.util.StringTokenizer;
    文字列から各データ行を読み込んで出力ポートに渡すには、[Javaコード]タブの[入力行に達したとき]タブを使用します。先頭2つのデータカラムを取得するには、[入力行に達したとき]タブに以下のコードを入力します。
    StringTokenizer st1 = new StringTokenizer(row,","); f1 = st1.nextToken(); f11= st1.nextToken();
  • ターゲット定義
    。 Javaトランスフォーメーションからデータ行を受け取るようにターゲットを設定します。マッピングが含まれているワークフローを実行した後、ターゲットにはデータカラムが2つ含まれます。ターゲットファイルには、以下のデータがあります。
    1a,2a 1b,2b 1c,2c 1d,2d