目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

手順1。 エクスターナルプロシージャトランスフォーメーションの作成

手順1。 エクスターナルプロシージャトランスフォーメーションの作成

  1. Transformation Developerを開き、エクスターナルプロシージャトランスフォーメーションを作成します。
  2. トランスフォーメーションを開き、名前を入力します。
    BankSoftの例では、「
    EP_extINF_BSFV
    」と入力します。
  3. [ポート]タブで、定義するプロシージャに渡す各引数について、ポートを作成します。
    必ず、正しいデータタイプを使用してください。
    以下の表に、ポートを示します。
    ポート名
    データ型
    精度
    スケール
    入出力
    再利用可能
    double
    15
    0
    入力
    いいえ
    n期間
    integer
    10
    0
    入力
    いいえ
    支払い
    double
    15
    0
    入力
    いいえ
    現在価値
    double
    15
    0
    入力
    いいえ
    支払タイプ
    integer
    10
    0
    入力
    いいえ
    FV
    double
    15
    0
    出力
    はい
    次のBankSoftの例は、エクスターナルプロシージャトランスフォーメーションの例を示しています。
    [トランスフォーメーションの編集]ダイアログボックスの[ポート]タブには、[ポート名]、[データ型]、[精度]、[スケール]、[入力]、[出力]、[戻り]の各列が含まれています。 この[ポート]タブには、[トランスフォーメーションの選択]、[トランスフォーメーションタイプ]、[デフォルト値]、および[説明]の各フィールドも含まれています。
    最後のポートのFVは、手続きから戻り値を取得します。
  4. [プロパティ]タブを選択し、プロシージャをInformaticaプロシージャとして設定します。
    このBankSoftの例では、次のプロパティを設定します。
    トランスフォーメーション属性
    タイプ
    Informatica
    モジュール/プログラム識別子
    INF_BankSoft
    プロシージャ名
    FV
    実行時位置
    $PMExtProcDir
    トレースレベル
    標準
    パーティション化可能
    いいえ
    出力が再現可能
    入力順による
    出力は確定的
    いいえ
    次のBankSoftの例は、Informaticaプロシージャの例を示しています。
    [トランスフォーメーションの編集]ダイアログボックスの[プロパティ]タブには、トランスフォーメーションの属性と値が含まれます。[プロパティ]タブには、[トランスフォーメーションの選択]フィールドと[トランスフォーメーションタイプ]フィールドも含まれます。
    モジュール/プログラム識別子について:
    以下の表に、モジュール名によってDLLまたは共有オブジェクトの名前がどのように決定されるかを、各プラットフォームについて示します。
    オペレーティングシステム
    モジュール識別子
    ライブラリファイル名
    Windows
    INF_BankSoft
    INF_BankSoft.DLL
    AIX
    INF_BankSoft
    libINF_BankSoftshr.a
    HPUX
    INF_BankSoft
    libINF_BankSoft.sl
    Linux
    INF_BankSoft
    libINF_BankSoft.so
    Solaris
    INF_BankSoft
    libINF_BankSoft.so.1
  5. [OK]をクリックします。
これで、手続きを呼び出すエクスターナルプロシージャトランスフォーメーションが作成できました。次の手順ではC++ファイルを生成します。