目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

クラスパスの設定

クラスパスの設定

[パッケージのインポート]タブで標準以外のJavaパッケージをインポートするときは、PowerCenterクライアントおよびIntegration Serviceのクラスパスを、Javaパッケージに関連付けられた各JARファイルまたはクラスファイルのディレクトリに設定します。 UNIXの場合、クラスパスの各項目を区切るにはコロンを使用します。 Windowsの場合、クラスパスの各項目を区切るにはセミコロンを使用します。 JARファイルまたはクラスファイルは、PowerCenterクライアントノードおよびIntegration Serviceノード上でアクセス可能でなければなりません。
たとえば、[パッケージのインポート]タブにJavaパッケージである
converter
をインポートし、このパッケージをconverter.jarで定義したとします。この場合、JavaトランスフォーメーションのJavaコードをコンパイルする前に、必ずconverter.jarをクラスパスに追加する必要があります。
ビルトインJavaパッケージの場合、クラスパスを設定する必要はありません。たとえばjava.ioはビルトインJavaパッケージです。java.ioをインポートした場合、java.io用にクラスパスを設定する必要はありません。