目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションに関する作業
  3. アグリゲータトランスフォーメーション
  4. カスタムトランスフォーメーション
  5. カスタムトランスフォーメーション関数
  6. データマスキングトランスフォーメーション
  7. データマスキングの例
  8. 式トランスフォーメーション
  9. エクスターナルプロシージャトランスフォーメーション
  10. フィルタトランスフォーメーション
  11. HTTPトランスフォーメーション
  12. ID解決トランスフォーメーション
  13. Javaトランスフォーメーション
  14. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  15. Java式
  16. Javaトランスフォーメーションの例
  17. ジョイナトランスフォーメーション
  18. ルックアップトランスフォーメーション
  19. ルックアップキャッシュ
  20. 動的ルックアップキャッシュ
  21. ノーマライザトランスフォーメーション
  22. ランクトランスフォーメーション
  23. ルータトランスフォーメーション
  24. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  25. ソータトランスフォーメーション
  26. ソース修飾子トランスフォーメーション
  27. SQLトランスフォーメーション
  28. マッピングにおけるSQLトランスフォーメーションの使用
  29. ストアドプロシージャトランスフォーメーション
  30. トランザクション制御トランスフォーメーション
  31. 共有体トランスフォーメーション
  32. 構造化されていないデータのトランスフォーメーション
  33. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  34. XMLトランスフォーメーション

トランスフォーメーションガイド

トランスフォーメーションガイド

スクリプトモード

スクリプトモード

スクリプトモードで実行されるSQLトランスフォーメーションでは、テキストファイルからSQLスクリプトが実行されます。ソースからSQLトランスフォーメーションのScriptNameポートに、各スクリプトファイルの名前を渡します。スクリプトファイル名には、スクリプトファイルの完全パスが含まれます。
スクリプトモードで実行されるようにトランスフォーメーションを設定する場合、パッシブなトランスフォーメーションを作成します。トランスフォーメーションによって、入力行ごとに1行が返されます。出力行には、クエリの結果とデータベースエラーが含まれます。
SQLトランスフォーメーションがスクリプトモードで実行される場合、クエリ文とクエリデータは変更されません。異なるクエリをスクリプトモードで実行する必要がある場合、ソースデータでスクリプトを渡します。スクリプトモードを使用して、テーブルの作成や削除などのデータ定義クエリを実行します。
スクリプトモードで実行されるようにSQLトランスフォーメーションを設定すると、DesignerによってScriptName入力ポートがトランスフォーメーションに追加されます。マッピングを作成するときに、各行に対して実行するスクリプトの名前が含まれるポートにScriptNameポートを接続します。入力行ごとに異なるSQLスクリプトを実行できます。Designerによって、クエリ結果に関する情報を返すデフォルトのポートが作成されます。
スクリプトモード用に設定されたSQLトランスフォーメーションには、以下のデフォルトのポートがあります。
ポート
タイプ
説明
ScriptName
入力
現在の行に対して実行するスクリプトの名前を受け取ります。
ScriptResult
出力
行に対してスクリプト実行が成功した場合、PASSEDを返します。それ以外の場合は、FAILEDが含まれます。
ScriptError
出力
行に対してスクリプトが失敗した場合に発生するエラーを返します。